2018/12/01
ファットラボのロッド
FEELER (フィーラー)79
7フィート9インチ
約1ヶ月半使ったインプレです。
フィーラーが欲しくて欲しくてやっと買えたのが8月19日
まともに使い始めたのが8月末からかな?
今までメインはツララ×DIVISIONの73リミックスを使用していて初フィッシュは↓
鯰でした(笑
初めてのバスは↓
もともとフィーラー79はネコソギウッドやネコソギDSR、ネコソギXXX、(2オンスクラスのルアー)、冬のネコソギデッドスローを快適に扱えるロッドで開発されたと思いますが僕はフィーラーではネコソギでまだ釣っていません(笑
コンセプトの触覚のように動きを感じるロッド
ってあるようにネコソギやビッグベイト以外に巻物や底物でもメインに使用しています。
73リミックスとの違いはティップの柔らかさでかなりティップが入ります。
シングルガイド、スパイラルガイドで更に感度を上げているんかな?と思いました。
※スパイラルガイドじゃないフィーラーを使い比べてみたい
ガイドをダブルにした状態で使ってみないと違いは分かりませんが…
ただ、ティップの柔らかさは嫌いな人には嫌いなんでしょうね♪
僕は入鹿池でも野池でも陸っぱりで1本しか使わず基本なんでも投げるんでかなり扱いやすいです。
特に巻物はたまらんですね(^^
良く曲がるおかげで魚掛けやすいし無理矢理魚を引いてくるんじゃなくロッドで吸収して引いてくる力もあるしバラしが少ないです。
掛ける前もそうですが魚を掛けてからが自分的に楽しいロッドですね(^^)
本当はMATATABI78が使ってみたいし欲しいですが手に入りませんね…(^^;
誰か譲って下さい(笑
以上1ヶ月半使用したインプレでした。
※追記
3ヶ月使いロッドやリールを分けてみてやはりスパイラルガイドによって飛距離は落ちますね。
抜けが悪いと言うか失速すると言うか…